アメリカ軍は、宇宙空間で太陽光によって発電した電気を地上に伝送する装置などを搭載した、実験用の無人宇宙機を
打ち上げました。宇宙での太陽光発電は、日本や中国も実用化を目指していて、開発競争が加速しています。
アメリカ宇宙軍は17日、南部フロリダ州の空軍基地から無人宇宙機「X37B」を打ち上げ、成功したと発表しました。
「X37B」は、全長が8.9メートル、翼の幅が4.5メートルのスペースシャトルを小さくしたような形で、遠隔操作に
よって宇宙空間でさまざまな実験を行う予定です。
無人宇宙機には、宇宙空間で太陽光によって発電した電気をマイクロ波に変換して地上に送る実験装置が搭載されて
いるということです。
天候に左右されず安定的な発電が見込まれる「宇宙太陽光発電」をめぐっては、日本や中国も実用化を目指しています。
(以下略)
NHKニュース 5月18日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434461000.html
■関連記事
米空軍の無人宇宙機が挑む「宇宙太陽光発電」の実験、その野心的なプロジェクトが秘めた途方もない可能性 ― Wired (2020/05/15)
https://wired.jp/2020/05/15/a-secret-space-plane-is-carrying-a-solar-experiment-to-orbit/
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 100◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588903603/
-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
-------------------------------------
打ち上げコストが高すぎて採算が取れんがな。
ソーラーパネルって層状になってるから軌道上でパネル作るのは無理でも、
発電効率に関わる部分を交換してリノベーションするような仕組みは必要だな
>>8
実は別口でそんなような特許とった企業がある。
http://open2ch.net/p/newsplus-1589853930-8-300x300.png
スポンサーリンク
実験成功ですっ!!
宇宙太陽発電所というとガンダム00の世界だったな。
その構想があった時、蓮舫に予算削減されてなかったか?
「ガンダム00」の世界がたった25年後に実現!?
https://ascii.jp/elem/000/000/584/584945/
オレは「月は出ているか?」のほうだ
おっさんだけど00で知った口です。
Xは、時間が時間で見ていなかった(w
が、間の大部分真空だし送電できるんだろうか?
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589853930/