精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。
なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。
これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。
引用元: ・■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
1.部下を叱る時、諭すのではなく脅すように怒る。
2.小言、注意で済む小さな失敗をあげつらって騒ぎ立てる。
例)まとも上司「おい、それ違うぞ」
バカ上司 「おむわぇ、ぬぅわにやっつてぇんだぃよぉう!!」
これにより、部下に恥をかかせてストレス発散する癖がある。
3.気の弱そうな従順な部下は脅しと優しさを見事に使い分けて
徹底的に手なずけた挙句、飼い犬またはパシリのように扱う。こうなったが最後、逃げられない。
4.反骨精神のある生意気な部下はこの手に屈しないので焦り、
脅し、罵倒、罵声を使い、時には手も上げる。こうなったが最後、ずっといびり続けられる。
5.異性にはメチャクチャ甘い。普段の怖さとギャップになって
まさにヤクザの常套手段「暴力の後に謝る」に似た「見た目は怖いけど本当は優しい」
というイメージが定着。調子に乗ってより部下への横暴さが増す。
6.初めて取り組む仕事もロクに教えないくせに、その仕事でちょっとでもミスしたり、
遅れたりした部下をキャンキャン騒ぎ立てて叱り、事を荒立てようとする。
基本的に恥をかかせるのが快感な変態。
7.ギャラリーが多いと、部下がミスするたび(2のように)大声で失敗を広めて、
自分と部下の差を周りに聞かせようと必死にアピールする。
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
~⌒~⌒~⌒~/⌒\~⌒~
⌒~⌒~⌒~/ `・ω)ミ
~⌒~⌒~⌒~ U彡~⌒~⌒~⌒
~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
団塊がくたばり 2chねらーは生れた 団塊を知らずに 2chねらーは育った
おとなになって カキコ始める 君が代を くちずさみながら
僕等の名前を 覚えてほしい 団塊を知らない 2chねらーさ
♪ \\ ♪ ♪//
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |~♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
若宮啓文朝日新聞論説主幹(『論座』2006年2月号では57歳)←典型的な団塊
清水建宇論説委員(報道ステーションに登場する1947年生まれ)←典型的な団塊
加藤工作員(報道ステーションで古館の隣にいる1947年生まれ))←典型的な団塊
団塊だらけ宣言 朝日新聞←←←早めに潰そう。
団塊世代と現在の若者との間の特殊性は、幾つもの特殊性パターンの中の一つで、それが現代では今にみる特殊性が存在するだけではないだろうか。
対等かもしれないし、尊重されるかもしれないし、馬鹿にされるかもしれない。
現在の団塊と言われる世代は、人格レベルの低さが特に目立つわけで、現在の20代30代40代は団塊のように低人格ではない。
現在の40代は団塊に迷惑しているが、現在の20代30代は40代に対しては、たくましい存在であると答える人が多いのではないだろうか。
その関係は10年後も20年後も同じであると断言できるのではないだろうか。
そう考えると、やはり現在の50代~団塊世代は歴史上でみれば、わりと存在確立の低い異例とも言える人格の低い集団なのであって、それ故このような叩きの対象となるのであり、これからまた低人格世代が発生するまでは、世代を叩くという現象はなくなる気がする。
視野が狭いため回りを見る勇気がなく
間違った主人に洗脳されてる憐れな香具師
うちの50代の上司が
「最近始めた2ちゃんで右翼と闘ってる」
なんて強烈に痛い事言ってたなww
352 :名無しさん@6周年 :2006/09/10(日) 13:08:06 ID:9l4BNAWR0
>>351
つられる~!
( ::: (;; _, ,_ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´д` )っ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどど
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: _, ,_ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂( ´д` ) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどど
三 `J
_, ,_
⊂( `Д´ )⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
∩
( ・∀・)彡 団塊!団塊!
⊂l⌒⊂彡
(_) ) ☆
(((_)☆
責任は部下に回す。手柄は自分のもの。
自分の自慢話や自分は有能だといわんばかりの言動。
弱い者いじめが得意。
仕事をしない。
これで部下は精神崩壊を起こす。
Aをすれば何でBしなかったと罵声。
Bをすれば何でAしなかったと罵声。
自分で考えるということをせずにここまで来たからね。
さっさと引退してもらわないとね。
実際は何も考えていないので本質を理解していないことが多い。
少し突っ込んだ質問をするとわけわからん方向に話が飛んでワロチw
↓
↓
↓
433 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/29(火) 11:41:17 ID:oMENgyLa0
朝日新聞読んでるでけも気持ち悪いよな
一人で食堂で読んでるオッサンとかいるけど
ブツブツ言ってて気持ち悪い
友達がいないから朝日新聞読むしかない
そして朝日脳になって益々、孤立する悪循環
440 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/29(火) 11:47:05 ID:7wAiBlYS0
>>433
>友達がいないから朝日新聞読むしかない
>そして朝日脳になって益々、孤立する悪循環
まさにうちのオヤジだorz
迷惑かけてるのを気づかないって幸せ者だね。
本来、企業対労働者は対等の立場で雇用、労働契約をするものだと思う。
けど、日本は労働者の立場が弱い為、理不尽な雇用契約を少しでも防ぐ為にも労働基準法がある。
労働基準法は労働するにあたって最低限の労働条件であり、経営者の罰則も甘い法律である。
しかし、現状では取締り、罰則が甘い事をいい事に、その最低限の雇用ルールすら守らない企業が
かなり多い。
つまり、公然と企業の違法、犯罪行為が繰り返され、それを取締らない労基、労働者から告発があっても、
労働者が不利になってしまう仕組みが出来上がってしまっている。
今の時代、些細な事でも法律で決められていて取締りも厳しいのに、大勢の労働者に迷惑を掛けている
労基法違反が駐車違反より取締りが甘く、告発があっても企業には注意しかせず、告発者はその企業を
辞めざるをえない状況にさせてしまう仕組みってのは、改善するべきだと思う。
それを恐れて、泣き寝入りや、我慢している人も多いでしょう。
過労死や、自殺してしまった人の中には、そうゆう人もいるでしょう。
人生の中で我慢する、耐える事は大事ですが、違法行為に対して我慢する必要は無いと思います。
むしろ、一人一人が違法行為を許さない気持ちを持って、何か行動をすることが、必要だと思います。
会社に何か言ったり、労基に相談したりしたら辞めざるをえなくなるから、そんな事出来ないよ。と思っている
人は、こうゆう掲示板で違法行為を公表する事も「やらないよりはマシ」ですし、大人数の署名が集まる環境
だったら、署名を集めてから、企業に改善を求める方法も、比較的安全だと思います。
世界でも日本の労働環境は劣悪なほうなので、まずは労働者一人一人が「違法行為は許さない」という意識
を持って、それを少しでも改善に結び付けていこうではありませんか!
優しい部下が、失敗した時、又は、失敗していないのに、失敗していると勝手に憶測した時過剰反応。
このときとばかりに、喰いついて離さない。
さらに相手の事情背景を汲み取る能力が皆無。
団塊はどうしてここまで馬鹿で低人格なのだろう。
つまりばかは賢者に思考を理解するだけの能力がないので、賢者に何考えてるんだこいつと思ってしまう。
そう。逆転現象である。賢者を馬鹿だと錯覚したまま一生を終えるのである。
団塊の大部分。そうおまいらだ
責任には背をむけ、何かあれば部下のせいにする。(カンシャクを起こしながら、圧力をかけて反抗できないようにする)
若い世代はこいつらに不正解な憶測をされて、迷惑する。
部下に抑圧をかけて自分を死守する。
雑学博士になるのが好き。(ウンチクマシンガン)
部下のミスに過剰反応し、それを大声罵倒して優越感を感じている。
が、おれは同世代の奴らにも失望を隠せない・・・ イエスマンばかりだ
そんなに怖えーのかよ 保身に走って何のための若さなんだか
業務命令ゆえ、従うが、当然、そいつは俺に教育なんてしない。仕方なく俺は、ちょっと先輩に教えてもらって
業務をする。で、失敗。失敗すれば怒られるのは当然の結果としても「たるんどるから失敗するんだ。」
などと、命令した本人に言われたときは、「本当に無責任の出鱈目野郎だな」っと思った。
おそらくは、
1.本人は自分が諸先輩から色々OJTにより教育されたことを自分だけで培ったものだと勘違いしている。
2.命令という権限には当然ながら「結果責任」がついていることからは面倒なので逃げている。
3.後輩を育成しようなんて面倒だし、勘違い(俺様は自分だけで成長した)しているから、これっぽちも考えていない。
愛がないとかどーのこーの考えていないが、理屈で考えてもあまりに出鱈目だと感じる。これで人を管理する
「管理職」と本人が思ってるのなら、「管理」とは何か、20代の連中とディスカッションしてほしいよ、全く。
取引先の大手っぽいところほど団塊が上司に居て決裁権もってるけれど馬鹿なのな
本気で、同情できる
団塊は
注意するといきなり逆ギレ
まずは日本という法治国家にすんでいることを理解してくれよ
自分も現実無視のDQN、それに輪をかけて現実無視の寄生虫派遣を雇う。
それで図々しくも居座ろうとして周囲にパワハラかけまくり。
せめてそのアホ派遣を斬れと言ってるのに・・・団塊だから石のように自分の殻に引き篭もる。
出る杭が打たれりゃイザ出番とばかりに急上昇してはしゃぎだす。
誰かあいつらを宇宙に墓場に捨ててきてくれ・・・
私たちにだけ怒るんだから・・・
むしろ40代あたりの人のほうが収めるのがうまいのよ。
まさに甘い蜜を吸って吸って吸いまくる世代だね。
少子化も浪費社会も団塊世代がメインになっているようなものだからね
このご時勢になって「最近の若者は・・・」なんていってるんだから
彼らと付き合って若い人が損することはあっても得することは
一つも無い。
日本史上最低の世代、団塊を同じ日本人と思わなくていい。
若い世代の日本人は自分達の為、そして自分達の後輩、子孫
のためにより良い日本を築きあげて欲しい。
脅し、罵倒、罵声を使い、時には手も上げる。こうなったが最後、ずっといびり続けられる。
これは、ちがうな。
奴らは、力(能力)のある奴には、へこへこする。
人前では、威張りちらすが、陰で脅かしてやるとその後、嘘のようにおとなしくなる。
他の世代はきちんと議論した方は良い結果になるのだが~
おれの場合、睨み付けると上司はほとんどおとなしくなるよ。(取締役も含めて)
ただし、圧倒的な能力が無いと飛ばされるからまねしないでね。(メーカーエンジニア)
ホントに仕事できないよねこいつら
企画力もない。過去の慣例にならって同じことを繰り返すだけ
明るい雰囲気が好きなのだけは評価できるけど、
それを作るために抵抗できない立場への攻撃を普通にやっちゃうのは。
どこをどうしたら、あんなに絶望的に黒い人間性が形成されるのか。
ここに逝って魂入れ替えてこい
ビジネス教育訓練所株式会社(ホーム)
http://www.business-k.co.jp/
会社に都合のよいロボットに改造乙。
研修者の感想文みたけれど、こいつらもぉあかんね。カワイソス。
強制的に刷り込まれた物が自分の考えだと信じてる・・・カルトじゃん・・・
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kourei2/index.html
改正高年齢者雇用安定法について
急速な高齢化の進行等に対応し、高年齢者の安定した雇用の確保等を図るため、
事業主は、(1) 定年の引上げ、(2) 継続雇用制度の導入、(3) 定年の定めの廃止、
のいずれかの措置を講じなければならないこととするとともに、高年齢者等の再就職の
促進に関する措置を充実するほか、定年退職者等に対する臨時的かつ短期的な就業等
の機会の確保に関する措置の充実を図ることを内容とする改正高年齢者雇用安定法が
平成16年6月5日に成立し、平成16年12月1日から施行(高年齢者の安定した雇用の
確保等を図るため措置については平成18年4月1日から施行)されます。
まわりが言ってることを考えもせず思いつきでただえらそうに言ってるだけ
ゴミとしか言いようが無い
ホームラン級の勘違いをして、他人の粗探しに
励む団塊。
どうみても悪い見本にしかならない。
「まるで自分達が発展させた」と勘違いしてる馬鹿だけどなぁ。
右も左も関係無しに、国に必要な経済成長とその後の成長を比べる時点で噴飯物。
団塊が言う事を真に受けて「お前は右だ。左だ。」という馬鹿も団塊と同じく、有害な人間。
自己の自立と思考の柱を持った人間こそ、必要な人間なのではないか。
と、某社説風に書いてみたお。
企業にとっても
他労働者にとっても
害にしかならないんだよね・・・
団塊ジュニアなんかは、あり得ないほど低人格な奴ばかりじゃないのか?
俺は、ベンチャーで働いているが、1980年生まれとか非常にひどいのが多いぞ。
これも、団塊の世代が残した低人格趣向の賜物なのだろうか?
・他人に厳しく自分に甘い(なんでも自分だけは例外)
・屁理屈大好き(本人は正論だと思ってる)
・ああ言えばこう言う(後出しジャンケンは基本)
・他人の粗探しが趣味、というか本能
・下品(挙げたらキリがない)
世の中完全な人間はいないけど、ちょっと思いつく
欠点を挙げてもここまで酷い世代は団塊以外他にない。
ほとんどを自分たちの代で使い尽くそうとしているところだな。
あとに残るのは残骸の世代。
そんなもうろくじじいは軽くぶっとばせ。
所詮知恵も能力もないただのくそじじい。
全員クビにすれば「美しい日本」が生まれるwwwww